入会のご案内
随時 見学を受け付けております。
見学(無料)と体験受講ができる講座があります。
見学や体験受講をご希望の方は、日程、料金などの詳細をお問い合わせください。
入会手続き
はじめての方は入会手続きをお願い致します。随時どなたでも会員になれます。所定の入会申込書に必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
会員の資格有効期間は無期限となります。
上記の書類に記入し、下記へご送信ください。
Email info@tfx.jp
FAX 03-6272-5132
受講申し込み
各講座への受講申し込みの際には、受講申込書に必要事項をご記入の上、受講料を添えてお申し込み下さい。
各講座とも定員になり次第締め切ります。(以後予約待ち)
受講に際してのご注意
講師・講座の内容・曜日・時間・受講料・教材費・使用教室などは都合により変更することがあります。
講師の病気や受講者が一定定員に達しないときには、講座の延期又は中止をすることがあります。
受講料
講座案内の受講料欄の金額は1ヶ月分です。受付にて講座開始、前月末迄にご納入下さい。
教材費
受講料のほかに教材費・テキスト代・コピー代・その他を頂く講座もございます。
講座によっては必要な教材、教具を購入いただく場合があります。
納入後の受講料、教材費などは原則としてお返し致しません。
ただし、転勤・転居・病気により受講不可能と認めたときは残額をお返し致します。この場合、前月の末日までに申し出て下さい。
受講継続の手続き
継続を希望される方は次月からの受講料などを納入して下さい。手続きが遅れますと受講希望者が多い講座では継続できない場合がございます。
講座は特に表示がない限り随時受講可能、又継続していきます。引き続きの受講をお願いいたします。
都合により退会されますときは、前月の末日までに受付にお届け下さい。
受講料の払い戻し
受講料は、次の場合に限り払い戻しいたします。
講座が中止となる場合や、講師や当センターのやむをえない事情で一回も実施できない場合→全額。
講座が休講になり補講を実施しない場合→中止回数に相当する額。
受講日・休講日
講座は開催日数がいろいろありますので、講座案内などにてご確認下さい。
受講に際してのお願い
教室内での飲食はご遠慮下さい。
教室内での、講座目的外の物品販売や金品の授受およびビラ配布は、かたくお断り致します。
教室内の撮影および録音は原則としてお断り致します。
お持ち込みの小道具・教材などは、その都度お持ち帰り下さい。
講師や他の受講者に迷惑をかける行為があった場合は、退会して頂くことがあります。
住所変更など、入会申込書記載事項に変更がある場合は、すみやかに受付までお届け下さい。
受講中に万一、本人の不注意などにより事故が発生した場合は、責任を負いかねます。
貴重品は必ずお手元において、盗難にはお気を付け下さい。盗難など物的事故には責任を負いかねます。
安全・災害対策
非常口、避難路などは、案内表示などをご確認下さい。
災害(火災・地震など)発生の場合は、係員の指示にしたがって冷静に行動して下さい。